会社概要・地域CSR活動
会社概要
会社名 有限会社タカノ工業
事業内容 土木一式工事、舗装工事、とび・土工工事、上水道施設工事、解体工事
事業所所在 〒236-0005 横浜市金沢区並木1-17-1-502
(代 表) TEL 045-772-7831 FAX 045-772-7878
工事部 〒235-0041 横浜市磯子区栗木1-12-12
TEL/FAX 045-773-6946
代 表 代表取締役 髙野 端津江
設 立 平成3年2月8日
建設業許可 神奈川県知事 (般-4) 第50265号
産業廃棄物収集業許可 神奈川県知事 第01400064284号
その他 社団法人 横浜建設業協会
神奈川県横浜川崎治水事務所 大岡川水系災害防止対策連絡協議会
平成21年度 横浜市優良工事施工会社 土木部門 表彰
平成30年度前期 横浜型地域貢献企業 認定 No.30(1)0516
令和3年度前期 横浜型地域貢献企業 更新
従業員 8人
経営理念
『責任』 責任を理解し果たす。
『信頼』 信頼される行動をとる。
『協力』 協力し合い成し遂げる。
『誇り』 誇りを持つ。
社会的使命(ミッション)
・地域住民からの信頼および業界への理解を得られるよう努力し、
安心・安全なより良い生活環境を提供し地域社会に貢献する。
社会的責任
・事業活動を行う上での倫理・関係法令の遵守。
・事業活動を行う上での環境負荷の軽減と保全。
・事業活動を通しての地域の活性化。
・事業活動(建設業)への理解の普及。
法令遵守宣誓書
有限会社タカノ工業は、事業活動において適用される法令及び社会的
規範・企業倫理を遵守し、健全で透明性のある企業活動を行います。
(有)タカノ工業
代表取締役 髙野 端津江
倫理的行動規範
一、法令等の遵守
企業としての法令の遵守のみならず、社員一人ひとりが高い倫理観をもって職務を果たす。
一、働きやすい職場環境
従業員の安全と健康に配慮するとともに、人格や個性を尊重し、やりがいと誇りをもって働ける職場環
境作りに努力する。
一、環境への取組み
環境保全に十分配慮し、事業活動における環境負荷を低減、建設副産物についてはリサイクルや適正な
処理に万全を期す。
一、地域社会との調和
事業活動を通し、より良い生活環境を提供していくことはもとより、地域貢献活動への参加、自然災害
発生時の災害対応等の活動を推進していくことにより地域社会から理解と信頼を得るよう努力し、また地
域社会と協力し合うことで、地域全体の活性化に共に貢献していく。
一、取引先、協力先との関係
発注者、協力会社等、互いに公正な立場でパートナーシップを大切にし、誠実に取引を行う。
一、公正な競争
生産性の向上、コストの削減等を通じて企業競争力を強化し、公正かつ自由競争を行う。
一、反社会的行為の根絶
暴力団等の市民に脅威を与える様な反社会的勢力・団体からの不当な要求には応じない。
また、そのような勢力を利用するような反社会的行為を行わない。
地域CSR活動
地域志向CSR方針
有限会社タカノ工業は、倫理・法令を遵守しながら、常にステークホルダーである「顧客」・「取引
先」・「従業員」・「地域住民」からのニーズを理解し事業活動を行うことで、地域社会がより向上す
るよう努力いたします。
1.「顧客」に対して
適正な施工(管理)を行うため、設計書・仕様書の確認、施工現場の十分な確認調査を行う。
及び発注者と密に打合せを行うことにより、「高品質」・「地域環境を考慮した施工」・「安全な現場」
を目指します。
2.「取引先」に対して
地域活性化のため、地元企業と優先に取引を行います。また、法令を遵守し公平な取引を行います。
3.「従業員」に対して
働きやすい職場環境を構築する。一人ひとりの技術向上を支援しつつ、安全と健康にも配慮し、雇用の
確保にも努めます。
4.「地域住民」に対して
より良い生活環境を作っていくため、地元地域住民を意識し配慮した事業活動を行います。
また、業界への理解を得られるよう地域貢献活動を推進します。
有限会社タカノ工業は、地域志向CSR方針を達成するために、地域志向CSRの目的・目標を策定し達成に取り組みます。また、地域志向CSRマネジメントシステムとその成果を改善し続ける努力をします。
地域貢献活動
毎年行われている横浜市金沢区の「金沢まつりいきいきフェスタ」に、(一社)横浜建設業協会 金沢区会の一員として、地域の活性と日頃の事業活動への理解を深めるため、参加させていただいています。
(一社)横浜建設業協会 金沢区会で毎年行っている「カーブミラー清掃」。
日頃の地域住民の方のご協力への感謝と地元に密着した企業として知っていただくため活動させていただいています。
積雪・台風・地震等 災害時に、土木事務所からの出動要請により、通路の確保(除雪)・道路被害状況のパトロール等を行い地域住民の方の生活環境と安全を守っています。
「青色防犯パトロール」
地域の安全を守るため活動させていただいています。